秋風が心地よい季節、常陸太田市では日本の伝統文化「都々逸(どどいつ)」をテーマにした全国大会が開催されます。耳に残る七・七・七・五のリズムにのせて、心の機微を歌い上げる粋な世界を、ぜひ会場で体感してみませんか?
📅 開催情報
- イベント名:第39回 都々逸全国大会
- 開催日:令和7年(2025年)11月9日(日)
- 会場:常陸太田市生涯学習センター(茨城県常陸太田市中城町3280)
- 時間:9:00開場/9:30開会/15:30閉会予定
✨ 見どころ・おすすめポイント
全国から集まった歌い手・作詞家が競い合う真剣勝負!予選から決勝、そして優勝者の発表まで目が離せません。唄の部歴代優勝者による特別披露や、来場者が参加できるお楽しみ抽選会も予定されています。観覧だけでも十分楽しめる内容ですよ♪
🏨 宿泊のご案内
遠方からお越しの方には、常陸太田市内や水戸方面の宿泊施設がおすすめ。歴史ある町並みを散策しながら、ゆったりと文化の香りに包まれた時間を過ごせます。
💡 周辺の遊び・体験スポット
会場近くには、西山荘や竜神大吊橋など観光名所がたくさん。紅葉シーズンと重なる時期なので、自然と文化の両方を楽しめます。
📍 アクセス情報
常陸太田市生涯学習センターへは、JR常陸太田駅から徒歩約15分。無料駐車場もありますので、車での来場も安心です。
🗣 SNSでの話題
【イベント告知】
— 茨城県 常陸太田市 (@hitachiotacity) August 12, 2025
11月9日(日)に「第39回都々逸(どどいつ)全国大会」が開催されます。
「唄の部」と「作詞の部」で構成され、応募締切は9月12日(金)までとなっています。皆さま奮ってご応募ください!#都々逸 #どどいつ #都々逸全国大会 #常陸太田 #民謡 #俚謡 #俳句 #短歌 #短詩 pic.twitter.com/Rkdy3BUkV6
🎉 おわりに
心に響く日本のリズム、都々逸。言葉とメロディの競演を通して、笑顔と感動に包まれる一日になるはずです。ぜひご家族やお友だちと一緒に、伝統の魅力を体感しにお出かけください!
