🗣SNSでの話題
今年の #歴史館いちょうまつり は11/1(土)~24(月・祝)開催です🍂
— 茨城県立歴史館 (@Ibaraki_rekishi) October 2, 2025
ライトアップやプロジェクションマッピング、#羽田美智子 スペシャルトークショーなど、様々なイベントを開催いたします!
ぜひ、秋の歴史館にも足をお運びください🌟 pic.twitter.com/FKRpuB7bdM
🟡開幕まであと2日
— 茨城県立歴史館 (@Ibaraki_rekishi) October 2, 2025
10/4(土)に開幕する、企画展 #出産と育児のあれこれ の展示作業の様子です🛠️
出産と育児に関する「社会・現場・習俗」にスポットを当て、資料を通じてあれこれ探る企画展です。
皆様のご来館をお待ちしております!
出産と育児のあれこれ
📍 1階展示室
📅10/4(土)〜11/24(月・振) pic.twitter.com/2N2W4Bx3mt
/
— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) October 23, 2025
茨城県子ども伝統文化フェスティバル in 水戸👘
\
伝統文化を次世代につなぐ子ども達が、日頃の活動の成果を発表するフェスティバルを開催✨
大人顔負けのパフォーマンスをお楽しみください☺
🕖11/8(土)11:00~14:40 ※予備日11/9(日)
📍茨城県立歴史館
詳細はこちら🔍https://t.co/Gl8xqw8eJj pic.twitter.com/0IZgxcHdQ5
🏨宿泊施設のご案内
遠方からお越しの方には、水戸・茨城県立歴史館周辺または土浦・イオンモール土浦周辺の宿泊施設がおすすめです。水戸駅周辺にはビジネスホテルや旅館が複数あり、演目の余韻に浸りながらゆっくりと過ごせます。早めの予約で安心の滞在が可能です。
💡遊び・体験スポット
・水戸会場:歴史館の敷地を散策したり、併設の展示を見学して秋の雰囲気を満喫できます。
・土浦会場:イオンモール土浦ではショッピング・グルメも楽しめるため、ステージの前後で立ち寄るのにぴったりです。
イベント前後の時間も楽しめる周辺スポットがたくさんあります。お散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
📍アクセス情報
水戸会場:茨城県立歴史館
茨城県水戸市緑町2丁目1‑15
🗣過去SNSでの話題
🎀展示予告🎀
— 茨城県立歴史館 (@Ibaraki_rekishi) June 17, 2025
特別展#サンリオ展 ーニッポンのカワイイ文化60年史ー
📅7/19(土)〜9/15(月•祝)
📍茨城県立歴史館
主催:サンリオ展茨城実行委員会
これまでに多くの人気キャラクターを生み出してきたサンリオ。ハローキティをはじめ、これまで世に送り出されたキャラクター数は450以上を数えます。→ pic.twitter.com/2EVc6GiWww
▶︎展示予告◀︎
— 茨城県立歴史館 (@Ibaraki_rekishi) April 11, 2025
常陸を治める。
佐竹氏、小田氏よりも早く、広く…
延暦13年(794)に平安京を開いた桓武天皇には多くの皇子がいました。次の天皇になれるのはそのうち一系統のみ。他の系統は皇族から離れて平氏を名乗り地方に活路を見出しました。→ pic.twitter.com/kVoNpdTxku
▶︎展示予告◀︎
— 茨城県立歴史館 (@Ibaraki_rekishi) April 15, 2025
一橋徳川家2世当主 #徳川治済
治済は8代将軍吉宗の孫であり、11代将軍家斉の実父です。
治済が生きた時代は #田沼意次 が幕政を指揮し、#松平定信 が寛政の改革を行い、江戸時代後期の文化が花開いた時でした。
→ pic.twitter.com/CKqIUlqBXq
