初夏の風が心地よい6月。まだ週末の予定が決まっていない方へ──茨城県大子町で800年以上続く伝統行事、「中田植祭」が6月21日(土)に開催されます。家族や友人と一緒に、昔ながらの田植えの様子を見学したり、朝採れの餅や汁物を無料でいただいたり。笑顔あふれる週末体験を楽しんでみませんか?
📅イベント基本情報
日時:2025年6月21日(土)
時間:10:00〜(祭礼開始)、11:00〜お田植神事
雨天時:公式情報にて確認を(未定)
開催地:大子町下野宮 地域、近津(ちかつ)神社神田
内容:早乙女による苗取り歌・田植え歌に合わせての田植え神事。餅・汁物の無料配布付き。
✨おすすめポイント
- 📜【歴史と伝統】1191年(建久2年)ごろから続く夏至の五穀豊穣を願う古式神事。800年以上の歴史を体感できます。
- 👘【見どころ】笛や太鼓に合わせて、早乙女が神聖な田植えを行う荘厳な光景は写真・動画映え間違いなし。
- 🍚【ふるまいが充実】地元のお餅&汁物を無料提供。神事後の温かいふるまいでホッとひと息。
- 🚂【アクセス良好】JR水郡線「下野宮」駅から徒歩5分。駐車場は旧下野宮小学校グラウンド(臨時)約100台あり。
- 👪【家族向け】子どもから大人まで伝統や農文化に触れられる、体験型の週末イベントです。
🏨宿泊施設のご案内
大子町は美しい自然に囲まれ、袋田の滝など観光スポットも満載。イベント前後にゆっくり泊まるなら、温泉宿や旅館がおすすめです。
・袋田の滝近くには「温泉旅館」も多数あり、日帰り入浴も楽しめます。
💡お得情報・クーポン
餅・汁物は無料配布されますので、飲食費の心配なし!また、観光協会などで配布されるクーポン付きパンフレットを手に入れると、町内施設での割引特典が受けられる場合があります。
📍アクセス情報
会場:近津神社神田(大子町下野宮1626)
住所:茨城県久慈郡大子町下野宮1626
交通:JR水郡線「下野宮」駅より徒歩約5分、常磐道那珂ICから車で約70分。駐車場は旧下野宮小学校グラウンド(約100台)あり。
🗣SNSでの話題
【6/21(土)大子町下野宮地域で中田植(ちゅうだうえ)が開催されます!】
— 茨城県県北農林事務所【公式】 (@ibahokunourin) June 13, 2025
中田植は毎年夏至の日に開催される五穀豊穣を祈願する御田植祭です。
苗取歌と田植歌の奏楽にあわせて早乙女が神饌田に苗を植えます。また、併せて餅や汁物の無料配布などの催しが行われます。
ぜひお越しください! pic.twitter.com/9vsI1WcjXx
【いばキラニュース】R4.6.22#夏至 の日に #田植え をして #豊作 を願う、800年以上続く #大子町 の伝統行事「近津神社の中田植」が21日、同町下野宮の同神社神田でありました😲 #茨城県 #農業 pic.twitter.com/ZdalOfQaHH
— いばキラTV (@ibakiraTV) June 22, 2022
🎬イベント動画
🎉おわりに
夏至の日に伝統を受け継ぐ中田植祭。子どもも大人も、日本の農と信仰、そして食への感謝を感じられる素敵な機会です。初夏の大子で、お腹も心も満たされる週末を過ごしに、ぜひお出かけしてみませんか?