鹿島神宮で秋の夜に輝く伝統行事!9月1〜2日に例祭・提灯まち・神幸祭・行宮祭・還幸祭を見逃すな

まだ週末の予定が決まっていない方へ。鹿島神宮では、9月の訪れを祝う伝統行事が2日間にわたって開催されます。幻想的な灯りや神輿の行列など、いつもとはちょっと違う秋の夜を楽しんでみませんか?

提灯まち

📅イベント基本情報

日時:2025年9月1日(月)~9月2日(火)
毎年同日開催
時間:1日目:10:00〜22:00(内容により異なる)/2日目:10:00〜約22:00
雨天時:現時点では延期情報はなし。詳細は公式サイトをご確認ください。
場所:茨城県鹿嶋市 宮中 2306‑1(鹿島神宮周辺)

✨おすすめポイント

  • 伝統の祭典「例祭」では、宮内庁や多くの氏子崇敬者が参列する厳かで重厚な雰囲気が魅力です。
  • 「提灯まち」は夕暮れに小提灯や大提灯が参道を照らし、かがり火の中で燃やされる幻想的な光景が見どころ。
  • 夜の「神幸祭」では、御神輿が町を巡幸し、参道や楼門を進む様子が迫力満点。
  • 翌日の「行宮祭」では神饌が供えられ、神楽舞や鹿島踊りが披露される華やかなひとときです。
  • 「還幸祭」では御神輿が本宮へ還り、例祭の締めくくりとして心温まる光景を見届けられます。

🏨宿泊施設のご案内

遠方からお越しの方には、鹿嶋市エリアのビジネスホテルや旅館がおすすめです。駅周辺には宿泊施設が複数あり、祭りの余韻に浸りながらゆっくりと過ごせます。早めの予約で安心の滞在が可能です。

💡お得情報・クーポン

入場は無料で、チケット不要!気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。交通規制がありますので、公共交通機関(JR鹿島神宮駅より徒歩約10分)が便利です。

📍アクセス情報

会場:鹿島神宮およびその周辺
住所:茨城県鹿嶋市宮中2306‑1

🗣SNSでの話題

🎉おわりに

夜空に浮かぶ灯り、響き渡る掛け声、伝統の息吹を感じる数時間。家族や友人、カップルで、心に残る特別なひとときを過ごしてみませんか?きっと訪れた人みんなが「見に来てよかった」と思える、おすすめのイベントです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※イベントの開催情報や施設の営業時間、料金等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。写真もイメージ画像を利用してある場合もございます。

茨城県の魅力をPRしております。ご支援・ご協力・拡散等お願い致します(‘◇’)ゞ

目次