もうすぐ秋の夜長。まだ週末の予定が決まっていないあなたへ、茨城県下妻市で毎年開催される“火の祭り”、タバンカ祭(松明祭・冬瓜まつり)をご紹介します!炎と音が織りなす迫力の火祭り、家族や友人と一緒に出かけませんか?

📅イベント基本情報
日時:2025年9月6日(土)19:00〜20:00
雨天時:記載なし(公式サイトなどで事前にご確認を)
会場:大宝八幡宮(茨城県下妻市大宝667)
アクセス:関東鉄道常総線「大宝駅」より徒歩3分
駐車場:あり
✨おすすめポイント
- 600年以上の歴史を誇る、全国でもここだけのユニークな火祭りです。冬瓜を奉納し、火の粉を浴びて災い除けのご利益があるといわれています
- 「バタンバタン」と畳や鍋ぶたを石に叩きつけて火を消そうとする“タバンカ”の音がその名の由来
- 松明(たいまつ)を振り回し境内を走る青年氏子たちの勇壮な姿が圧巻!火の粉を浴びる体験はスリル満点です
- 当日は白装束の青年たちが境内で追いかけっこするような演出もあり、観客も思わず声をあげて盛り上がります
🏨宿泊施設のご案内
遠方からお越しの方には、下妻市内や近隣エリアのビジネスホテルや旅館がおすすめです。下妻駅周辺には複数の宿泊施設があり、祭りの興奮に包まれながらゆっくりと翌日を迎えることができます。早めの予約で安心の滞在を!
💡お得情報・クーポン
入場無料・チケット不要で気軽に楽しめるお祭りですので、ご家族やお友達とふらっと訪れても安心です。
📍アクセス情報
会場:大宝八幡宮
住所:茨城県下妻市大宝667
🗣SNSでの話題
明日9月7日19時から、大宝八幡宮にて「タバンカ祭」が開催されます🔥
— 下妻市観光協会 (@shimokankou2) September 6, 2024
タバンカ祭は全国でも珍しい火祭りで、火を囲んで「バタンバタン」と畳や鍋蓋を叩きつける音からその名が起きたそうなんです…!
全国でもここでしか見ることのできない奇祭をぜひご覧ください✨ pic.twitter.com/ICOJ5RWi7z
🎉おわりに
炎と音が響きあう「タバンカ祭」。畳や鍋ぶたが石に響くバタンバタンという音、松明の火の粉に浴びるスリル、そして600年以上続く伝統の重み。想像するだけでワクワクしますよね!ぜひ今年の9月6日(土)は、家族や友人と大宝八幡宮で火の祭りの熱気と感動を体験してみてください。お祭りの灯りとともに、きっと心に残る夜になるはずです。