まだ今週末の予定が決まっていない方へ。秋の深まりを感じる11月、「笠間稲荷神社」(茨城県笠間市)で開催される伝統の馬上武芸「笠間稲荷神社 流鏑馬」。風を切る蹄の音、的を射抜く緊張と歓声。家族連れ・カップル・友人同士で、この秋の思い出作りにぴったりです。ぜひ一緒に、その迫力を体感してみませんか?
📅イベント基本情報
日時:毎年11月3日(文化の日)
時間:午前10時 午後2時
雨天時:雨天時の取り扱いについては案内がありませんが、屋外行事のため開催可否は前日等に公式情報をご確認ください。
会場:笠間稲荷神社 拝殿〜笠間小学校前 特設馬場
住所:茨城県笠間市中央三丁目2‑1
✨おすすめポイント
・馬が疾走し、矢が放たれる瞬間の熱気と風。普段は見られない迫力ある武芸の世界が目の前に広がります。
・家族で楽しむなら、小さいお子さまには馬場までの参進(馬や射手が神社から馬場まで進む行列)を見せてあげると「わぁ馬だ!」と喜んでくれるでしょう。
・カップル・友人同士には、写真映えスポットとしてもおすすめ。躍動感のある馬の姿、装束をまとった射手、季節の紅葉と合わせて撮ると素敵な一枚に。
・アクセスも良く、日帰りで気軽に出かけられるのも嬉しいポイント。茨城県内・近県からのドライブにも最適です。
🏨宿泊施設のご案内
遠方からお越しの方には、笠間エリアの旅館・ビジネスホテルがおすすめです。駅周辺には宿泊施設が複数あり、伝統行事の余韻に浸りながらゆっくりと過ごせます。早めの予約で安心して滞在できます。
💡遊び・体験スポット
このイベントの前後には、笠間の町を散策してみるのもおすすめです。歴史ある神社参拝、陶芸の街としても知られる笠間で、町家カフェやギャラリー巡りも楽しめます。お散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
📍アクセス情報
会場:笠間小学校前特設会場
住所:茨城県笠間市笠間笠間2689番地1
🗣SNSでの話題
【流鏑馬 (やぶさめ)を見てみませんか?】
— 茨城県笠間市 (@ibaraki_kasama) November 1, 2019
馬の上から的にめがけて矢を放つ流鏑馬。
知っていても実際に見たことがない方、結構いるのではないでしょうか。
気高くそして凛々しい姿をぜひリアルでご覧ください。
■笠間稲荷神社 神事流鏑馬
11/3(日)1回目:午前10時~ 2回目:午後2時~
笠間小学校前 pic.twitter.com/45fpHgBPOz
🎉おわりに
美しい秋空のもと、蹄の音と矢の放たれる音が響き渡る一日。普段と少し違う時間を、ぜひ《笠間》で体験してみませんか?家族や友人、大切な人と。「流鏑馬」という日本の伝統に触れることで、この秋がきっと特別な思い出になります。皆さまのお出かけを心よりお待ちしています!
