茨城県大子町
見ごろの時期・時間
1月~2月
川の流れや深さ等の条件もありますが朝の冷え込みが-5℃以下の日が数日続かないと出現しない珍しい現象
氷の小片が川の水面を無数に流れる現象を氷花「シガ」と呼びます
氷の小片が無数に川面を流れて彩る珍しい現象
【いばキラニュース】H30.1.30
日本列島に流れ込んだ強い寒気の影響で、県内は厳しい寒さに見舞われています☃️大子町の八溝川や久慈川では、冬の寒い朝を象徴するシャーベット状の氷花(シガ)が川面を流れる現象が❄️
無数の氷のかけらが集まって水面を流れる現象で、全国的にも珍しいそうです✨ pic.twitter.com/YjuxKSt6xy— いばキラTV (@ibakiraTV) 2018年1月30日
1/27午前7時ごろ、山方地内岩井橋から見えた「しが」です。市民の方が写真・動画に収めたものを提供してくださいました。久慈川上流部の矢祭町〜大子町袋田付近が全国的には有名ですが、今年の寒さで流れてきたのでしょうか。とても珍しい貴重な映像です。 #常陸大宮 #しが #氷花 pic.twitter.com/wxT6slpUCh
— 常陸大宮市 (@hitachiomiya_) 2018年2月6日
❄袋田の滝の氷瀑とともに、見てみたい「久慈川の氷花(#シガ)」
氷点下5℃以外の日が5日ほど続くなど、様々な条件が整った時に発生する流氷の一種で、非常に珍しい現象。
シガが日の光を受けて輝く様子は、美しく幻想的です✨
❄シガの映像は
↓https://t.co/jkRFHqSIuK #大子町 pic.twitter.com/UWQ5UHx9bE— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) 2018年1月12日
施設案内・開催情報
開催場所 |
久野瀬橋 茨城県久慈郡大子町久野瀬地内 池田橋 茨城県久慈郡大子町池田地内 嵯峨草橋 茨城県久慈郡大子町川山地内 七曲り 茨城県久慈郡大子町下野宮地内 |
お問い合わせ先 |
観光商工課 観光商工担当 0295-72-1138 |
web |
HP |
今朝の久慈川の氷花(シガ)です!ここ数日は寒気が入って寒いから週末も観られそうですね♪ #茨城 #大子 #久慈川 #シガ
http://t.co/6qIfTfSa— 岡田りんご園 (@okadaen) 2012年1月27日