茨城県結城市
【開催日程】
2025年
2月8日(土)~3月3日(月)
結城のひなまつり – 茨城県の春の訪れを彩る伝統行事
桜の花がほころび始める頃、茨城県結城市では、ひときわ華やかなお祭りが待ち遠しいですよね。そう、結城のひなまつりです。
この素敵なお祭りの魅力をたっぷりとお届けします。
結城のひなまつりは、春の訪れとともに、伝統と現代が見事に融合したイベントです。この機会に、日本の伝統文化に触れながら、心に残る春の一日を結城市で過ごしてみませんか?結城市が誇る、暖かなおもてなしと、目にも鮮やかなひな祭りの風景があなたを待っていますよ。
2月の展示は、毎年恒例!結城のひなまつりです。会場内では段飾りとつるし雛等を多数展示します。多彩な雛人形をじっくり楽しめる会場です。歴史ある街並みを散策しながらぜひお立ち寄りください。
— 結城市観光協会 (@kanko_yuki) February 4, 2025
3月3日(月)までの展示です。 pic.twitter.com/q8SwK9gRWI
ひなまつりとは?
ひなまつりは、女の子の成長を祝い、邪気を払うために行われる日本の伝統的なお祭りです。結城市では、毎年3月上旬から4月初旬にかけて、結城のひなまつりが開催されます。このお祭りは、地元の人々だけでなく、遠方からも多くの観光客を惹きつける人気のイベントなんですよ。
結城市のひなまつりの特徴
結城のひなまつりは、ただのひな祭りとは一味違います。結城市の古い街並みを背景に、およそ1ヶ月にわたって展示される色とりどりのひな人形は、まさに圧巻。歴史ある商家や邸宅が開放され、その豪華な内装とともに、多種多様なひな人形が飾られます。
見どころ①:豪華絢爛なひな人形
結城市特有の伝統工芸である結城紬を纏ったひな人形が多数展示されています。その繊細で上品な衣装は、見る者を魅了します。
見どころ②:伝統ある家々の特別公開
普段は入ることのできない歴史的な建物が特別に公開されるので、建築や歴史に興味がある方にはたまりません。
見どころ③:地元グルメ
結城のひなまつりでは、地元の食材を使ったグルメも楽しめます。結城紬で知られるこの地域ならではの、絹のように滑らかな豆腐や、地元の野菜を使った料理をぜひご賞味あれ。
施設案内・開催情報
開催場所 |
市民情報センター、観光物産センター及び北部市街地 茨城県結城市国府町1丁目1−1 |
アクセス方法 |
結城市へは、東京から電車で約1時間半。JR水戸線結城駅から徒歩でのアクセスが可能です。春のお出かけにぴったりの距離ですね。 |
お問い合わせ先 |
TMO結城 0296-33-0073 |
web |
HP |
過去 イベント情報
【結城のひなまつり】
— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) March 1, 2019
つむぎと歴史の街結城では、見世蔵と呼ばれる蔵作りの店舗や酒造、一般商店や空き店舗、公共施設などにひな人形が飾られ、街を訪れる方の目を楽しませてくれます。
期間:3月3日(日)まで
会場:結城市北部市街地の商店街、見世蔵、市役所、情報センターhttps://t.co/SRjbzfGcvX pic.twitter.com/AiKPlcVatb
【#結城のひなまつり】
— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) February 9, 2018
つむぎと歴史の街・結城では、見世蔵と呼ばれる蔵作りの店舗や酒造、一般商店や空き店舗、公共施設などにひな人形が飾られ、街を訪れる方々の目を楽しませてくれます♪
期間:2/10(土)~3/3(土)
会場:結城市北部市街地の商店街、見世蔵、市役所などhttps://t.co/jnTMjWMmz2 pic.twitter.com/36PoJT5KaG
【2/13~3/3】結城のひなまつりが開催❁結城紬と歴史の街・結城市では、風情溢れる見世蔵や商店、公共施設などに雛人形を飾り、街を訪れる方々をもてなします。https://t.co/AMV2lIyFWM pic.twitter.com/6MdSAI0WH4
— 観光いばらき (@kanko_ibaraki) February 10, 2016